Yahoo!ショッピングのお客様から、領収書の依頼。ポイント利用額は領収書の金額に含めるべきなのか?

 

友だち追加

↓クリック応援↓お願いします↓

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ<にほんブログ村>

――――――――――――――――――――
領収書にはポイント利用額を含めるのか?
――――――――――――――――――――





先日お客様から領収書を依頼され、

電子メールで送信したと話しました。

しかし、そのお客様から領収書について、

再度メールが来たのです。




お客様からのメールには、

「ポイントを含めた金額にして下さい」

と書いてありました。





その商品はお客様がポイントを利用して、

2000円ほど商品価格より安くなってました。

僕はポイントの分を差し引いて、

お客様が実際に決済した額にしたのです。



でもお客様は、ポイントを差し引かず、

商品そのものの金額を書くようにとの事です。





なぜなら、そのお客様は法人です。

経費をたくさん使うほど、

税金が節税になるのですね。




だから、会社の税金を減らすため、

領収書の金額は少しでも多い方が、

都合がいいのでしょう。




しかし、ポイントの支払い額を、

領収書に含めてしまっても良いのか?

法的に問題はないのか?





そう思ってYahoo!に問い合わせたら、

以下のような回答が来ました。

http://fundamental-ex.com/Lc0/4t8601




いやいや、答えになってないし(笑)

どうやら、少なくともYahoo!では、

ルールは定めていないようです。




知り合いのセドラーに聞いた話では、

税務署はポイントまで細かく見ないし、

お客様の要望通り、ポイント額も入れて、

領収書を発行したらどうかと言われました。





特に問題ないとは思われますが、

万が一と言う事もありますので、

心配な方は税理士に聞いてみて下さい。





なお、先日もブログで話しましたが、

領収書の発行は電子データにすると、

金額が高くても印紙が不要になります。




http://fundamental-ex.com/Lc0/5t8601

こんな感じにすると、

簡単だし印紙や送料も不要になるので、

領収書は電子データで作るのがお勧めです^^

 

 

Yahoo!とAmazonで併売しよう>

↓全自動の神ツール「アマヤフ」↓

 

<ノーリスクで始める権利収入構築

↓失敗しても返金されるビジネスとは?↓

 

ビジネスパートナー募集中

↓健一が運営する物販チームにご招待↓

関連記事

  1. せどり情報

    Amazonで稼いだら、税務処理も忘れずに。領収書は絶対に必要なの?

    ↓クリック応援↓お願いします↓<にほんブログ村>おはようございます!健…

  2. せどり情報

    Amazonせどり。あなたが許可をもらったジャンルを一覧表示する方法。

    ↓クリック応援↓お願いします↓<にほんブログ村>―――――――――――…

  3. せどり情報

    Amazonせどりの利益率が、すごく高い人は、税金がかなり安くなる!?簡易課税制度とは?

    ↓クリック応援↓お願いします↓<にほんブログ村>―――――…

  4. せどり情報

    100万円以上もザラ?せどり資金をもらえる、公庫の融資よりも簡単な方法。

    ↓クリック応援↓お願いします↓<にほんブログ村>―――――――――――…

  5. せどり情報

    還元率が2倍になる?クレジットカードのポイントは上手く使ってせどりの利益を上乗せしましょう。

    ↓クリック応援↓お願いします↓<にほんブログ村>―――――――――――…

  6. せどり情報

    セドラーの月商がトップの県はどこ?プライスターならすぐ分かります。

    ↓クリック応援↓お願いします↓<にほんブログ村>―――――――――――…

PAGE TOP